top of page
検索

瓦棒から横暖ルーフαS使用屋根工事。

  • 執筆者の写真: sunnypon82
    sunnypon82
  • 7月30日
  • 読了時間: 1分
今回は、既存の瓦棒屋根の上から「横暖ルーフαS」を施工するカバー工法を採用させていただきました。
今回は、既存の瓦棒屋根の上から「横暖ルーフαS」を施工するカバー工法を採用させていただきました。

カバー工法の最大のメリットは、既存屋根材の撤去や廃材処分が不要なため、コストを抑えられ、工期の短縮にもつながる点です。

ただし、今回の屋根は勾配が緩く、そのままでは「横暖ルーフαS」を施工することができませんでした。横暖ルーフαSの施工には、最低でも2寸以上の勾配が必要なため、新たに勾配を確保するための野地を作成することにしました。

既存の瓦棒屋根の上に、2寸以上の勾配がつくよう垂木を流し、しっかりと固定。その上に構造用合板を張り、防水下地材を施工したうえで、横暖ルーフを丁寧に仕上げました。

完成後は、見た目もとてもスタイリッシュで、お施主様にもご満足いただける仕上がりとなりました。


 
 
 

コメント


bottom of page